セイフティ・アドバイザーの部屋にようこそ
講習会情報
2025年も相変わらず刃物による殺傷事件が多数発生しています。先の講演会では止血に重点を当てましたが、今回は心理学に着目します。端的な例は「氷付き症候群」です。犯罪や災害に遭ったときに身体が硬直して金縛りにあってしまう状態です。これを解くことは簡単にできます。しかし、その方法を知っている人は少ないのです。私の講演会でその方法を学び、訓練しt得ください。
助かる心理学(2)
2025テロ・災害対策講演会 2
今回の講演会では、テロや巨大地震、大型台風などの自然災害、そして思わぬ事故に遭遇した際に助かるために、認知心理学が利用できることを学んでいただきます。災害やテロの危険性を避けるための知識をどれだけ知っていても、いざその場面になったときに動けなければ無意味です。この講演会はあなたとあなたの家族が危機状況において咄嗟に動き、助かるための心理学的なテクニックを、実践を通じて身につけていただく稀な機会です。もし、あなたが南海トラフ巨大地震や日常の安全についてなんとなく不安を持っているなら、安心感を得るためにもぜひご参加ください。
演題 助かる心理学(2)
講師 セイフティ・アドバイザー 白井敬二
日時 2025年2月15日(土)午後1時30分〜4時
開催場所 名古屋市東生涯学習センター 第2集会室
名古屋市東区葵一丁目3-21 地下鉄「新栄町」徒歩5分
費用 1,000円
定員 15名
資格 15歳以上の男女
申込 以下の問い合わせメールにて事前申込
問合せ先・申し込み eメール white1000million@gmail.com
(講師プロフィール)
武道歴4年以上。中部護身協会代表。セイフティ・アドバイザー。国内・国外のリスク回避の知識に精通。主に名古屋市内でテロ対策講演会・護身術講習会を開き、10年以上にわたって市民の日常の安全を保つための知識と実践を教育している。
HP(セキュリティ・アドバイザーの部屋)も運営。
http://gutfeeling.sakura.ne.jp